標識

標識

2019年3月28日木曜日

FEIYU TECH WG2X と言う3軸ウェアラブルジンバルを新規導入🎶

2019.3.23(土曜日)


今日、新しい3軸ウェアラブルジンバルが届いてた‼️

ポチッ❕してから4日で・・・・

大陸からの発送なのに⁉️

今までなら最低一週間は掛かったのに、4日ですよ、送料無料の7~20日掛かると言う発送なのに・・・・奇跡的だ🎵

では開封~ッ!!


エアクッション付きの包装を開封~!・・・・


【FeiyuTech 】です♪


箱から出すと・・・・高密度の発泡スチロールのケースです!!

 開けるとこんな感じ!!


ケースからすべて出してみると・・・・
(今回はスタンドと言うか、ミニ三脚付きです♪)


でェ、ジンバルは少々前に出た最新型、このメーカーでは三世代目!!


実は・・・・全部買っちゃてますf(^_^)


一代目は動きは良いのだが細かな修正がPCが必要で操作も難しかった(最初のジンバルで仕方ないかぁ)❕


二代目は、アプリで操作出来てだいぶと扱いやすく品質もアップしてるが、ジンバル制御に難有りで(有る意味賢い制御し過ぎ)、前後左右の加速度も加味した制御で傾けるのよ⁉️(T_T)

例えば、バイクで加速するとジンバルがカメラを下向きに少々傾けるのよ、減速では反対に少々上向きに⁉️

左右には遠心力を感じるとバイクの様にカメラ傾けるのです⁉️(T_T)

ほんとは初代の様にビシッとロールとピッチを水平に保つような設定で良いのにねぇ⁉️

最初、アプリで設定出来るのかと色々操作したが無理で、アップデートで修正するかと思ってたがそれも無し(T_T)

そして今回購入の三代目は、先にYouTubeでいろんな方の動画を見てジンバルの動きが初代の様に水平に保つのを確認出来たので、いつ購入しょうかと・・・・

そんな時、たまに使う海外通販サイトでいつも安いところだが、タイムセールで一段とお安く・・・・躊躇なくポチッちゃいました🎵

そして、ビックリな本日到着でした\(^^)/

夜だったが、早々にクルマでテスト撮影してみた🎵

結果、加速度遠心力関係なく水平が保たれた制御でした( -。-) =3

でも電源ボタンが軽くて間違えて触ると起動してしまいます❗
(これは何か対処しないとねぇ!)

それに制御もちょと甘いように思う、この辺は二代目の制御がジェントルだ❕

ただ、アプリではいろんな設定が出来るようで、3種類の制御方式が有りますねぇ!・・・・まだ詳しく見てながねぇ‼️

も一つ、ロール軸の調整もアプリから細かく出来るようになってた🎵 (二代目ではこれだけはやはりPCに繋いで調整だった)


さて、【FEIYU TECH WG2X 】どんなものか、バイクでの撮影が楽しみだ🎵🎵

ちなみに・・・・


ケースは初代が高級感があります🎵

二代目ではソフトケース、これはこれで持ち運びが楽でした♬

三代目はハードケースだが、写真じゃ分かりにくいが、なんと硬質(高密度)発泡スチロールむき出しのケース、だんだんチープにと言うかコストをかけない様にか?

・・・・ショボッく‼️ (メーカー様ごめんなさいm(_ _)m)

だが先ほどの電源ボタンの関係でこのケースに収納して運ばないと、むき出しで鞄なんかに入れてるとスイッチが触れて勝手に起動して壊れるかも⁉️

だけど、ケースごとだと場所取るねぇ!?

ヤッパリスイッチ(起動、モードボタン)の対策しないと、本体にカメラをセットしたまま、バイクのタンクバックに収納出来ないよ!!

スイッチ、どうするか方法は思い浮かぶが、作る時間が・・・・

まぁ、使ってまたレポートします🎵

では(^o^)/~~♪♪

0 件のコメント:

コメントを投稿