標識

標識

2019年5月17日金曜日

サクラハンター第二部 、スクーターで行く【吉野山】・・・・それも昼からねぇ❗

2019.4.21(日曜日)

【サクラハンター第二部】

その一

午前中クルマで【サクラハンターリベンジ屏風岩】でしたが、帰宅後・・・・午後も2時前からまたもサクラハンターに出てまったのよ‼️

近畿ではまとまった桜が見れるのは今年は今日が最後かもと思いスクーターで最後の締めは、[ここでしょう♪]と言う所に行くことに‼️・・・・「毎年おんなじやん⁉️」と聞こえるが、気にしない!

今年は前半のサクラハンターは近所しか見ることが出来ずだったので、「やっぱり、ここは最後に行っとかないと❗ねぇ🎵」

さて、話を戻して・・・・

先ずは、奈良県は下市町に向かいます、単純に国道309号線を走れば着きますが、私は所々は裏道 & 近道を通ってねぇ‼️






そして吉野川を渡り県道で黒滝村に向かい、最初に景色の良い【鳳閣寺】に・・・・


景色は霞んでて残念な状態でした(T_T)

その後黒滝村で舗装林道の【林道吉野洞川線】に向かっGO~🎵

林道吉野洞川線の途中に入って北上!


暫し走ると一面が伐採された所に出たのでパチリ🎵


ついでにそこには【青根ヶ峰】と言う山が有るのよ!・・・・不意に「登ってみるか‼️」と・・・・

実はこの山、林道が通る場所がほぼ山頂近く、ゆっくり歩いても5分も有れば到着‼️


山頂には・・・・


何にもない、景色も木立で何にも見えない、少しの広場と【青根ヶ峰】と標高の立て札だけ!

そんな数分の登山でも息切れ、運動不足を痛感‼️

暫し辺りを散策後、目的地へGO~🎵
その二

【青根ヶ峰】から少々進むと目的地に到着‼️


【金峯神社】に🎵

そうです、超有名な吉野山の桜を見に~🎵🎵

でも咲いてるのはこの金峯神社のある【奥千本】とちょと下の【上千本】辺りまでかなぁ⁉️







さて、この奥千本な桜は桜の植え替えが進んだ若い桜の木が多く、枝振りはまだまだこれからですが綺麗に咲いてました🎵




でぇ、見ての通り古い切り株が一杯でしょう⁉️、ソメイヨシノの寿命問題ですかねぇ?

ほんとは歩いて【西行庵】まで歩いて散策したいが時間がもう16:00前・・・・「次行ってみよう~🎵」ですf(^_^)
その三

【金峯神社】、奥千本からクネクネと暫し下ると (奥千本から上、中、下千本に向かって下りて行く)、【高城山展望台】の前を通るのだが今回は展望台へ行ってみた🎵


5分も登れば展望台だが、もちろん息切れ( ;´Д`)


でェ、肝心の景色は桜の木が綺麗だよん‼️・・・・目の前の⁉️


桜の木が育ちほとんど景色が見れない(T_T)


展望台からの帰りに振り替えると桜が山肌に咲いてる場所が、奥千本ですねぇ‼️(多分ね⁉️)




スクーターに戻り、また暫し下ると【吉野水分神社】の前に、もちろん参拝です🎵


ここの神社の境内には綺麗な垂れ桜が咲いてます🎵






今年はドンピシャで垂れ桜が満開でした~🎵♪ヽ(´▽`)/
その四

つづいて、神社近くの【花矢倉展望台】に・・・・よく出て来る吉野山の写真の撮影場所のひとつです❗・・・・が、今日は霞が酷く、「こりゃダメだ‼️」
という事で直ぐにここから退散!!




また下りはじめて中千本辺りから【金峯山寺】方面をパチリ🎵


後は下りながらお店や花をパチリ🎵










夕方と言う事もあるが、人は少なめかなぁ!?


最後に散った後の咲いてれば綺麗であろう山をバックにスクーターを入れてパチリ🎵

そして帰路に・・・・

と言いたいが、やっぱり支度を過ぎて何時ものバイクショップへ・・・・暫し談笑後ほんとに帰宅でした♪

今回の走行距離は、123Kmでした!!

では、(@^^)/~~~♪♪

0 件のコメント:

コメントを投稿