標識

標識

2016年11月24日木曜日

ぶらっとドライブ!【琵琶湖周遊・・・・半分だけねぇ!?】

2016.11.6(日曜日)

この日は、ほんとは娘と【鈴鹿サーキット】に【MFJグランプリスーパーバイク最終戦】を見に行く予定でしたが、やんごとなき理由でキャンセルに・・・・

なので、代わりにドライブです♬

行先は走りだしてから考えました!!

私、「どこ行きたい?」

娘、「遠いとこに・・・・」

なんと、大雑把なと・・・・

でぇ、いろいろ考えた挙句に、【メタセコイア並木】の所に行く事に!!

題して、【娘と行く琵琶湖周遊、メタセコイア並木ドライブ編】

なので、南阪奈、近畿道、吹田から名神高速で京都東ICで降りてそのまま西大津バイパス、湖西道路・・・・

(綺麗な景色だが走りながらではうまく撮れません!)
そして、志賀バイパスと高速を降りてからは道なりに・・・・

バイパスを降りると西近江路、昔ながらの国道に出ましてしばらく行くと・・・・

 
【白髭神社】が国道沿いに現れます‼
(なんと、間の悪いことに軽トラが写ってるでは・・・・(T_T))

毎度恒例の寺社仏閣での撮影ポイント…・手水舎です!!

国道を挟み神社の反対側はご存知【琵琶湖】ですが、その水面には鳥居がデ~ンと佇んでます‼?

時間的に逆光でシルエットですが、ホントは朱色です♫

今度は、夕日で撮りたいですねぇ🎵

境内に戻りそこから水面の鳥居をパチリッ!!

この日は参拝者が大勢いました、駐車場も一杯で、入るのに混雑する場面も・・・・


【白髭神社】を散策後、西近江路(国道161号線)を北上・・・・


小一時間走ると湖北バイパス【沢】と言う所で側道に、バイパスを降りて左折すると盛り土が有りトンネルでそこを通るのですが、上には線路でも通ってるのかなと思いきや実は川が流れてるのです、名前も【百瀬川】とね♪

そのトンネルを越えて直ぐに橋が有ります、ここの川も【百瀬川】かな?

橋を渡って交差点を左折して、後は道なりに行くと

見えて来ました、【メタセコイア並木】

取りあえずスマートフォンをダッシュボードに固定して動画を撮りつつ走り抜けます♪

そしてUターンしまして、マキノピックランドに向かいます‼

途中、車を停めてパチリッ🎵

また、逆光だよん!!


木の根元に花見っけ🎶

紅葉までにはもう少し掛かりそうです!!

良い風が吹いてて、雲の流れも速かった!


ついでに・・・・

動画も撮って、ちょこちょこと編集ポンです!

(PCなら問題ないですが、スマートフォン用YouTubeアプリでは再生されないかもです!?、スマートフォンで見るにはブラウザでPCページでyoutubeを開くと見れるはずです!?)

その後マキノピックランドに車を止めて、今度は歩いて散策です♬

ここからが見どころの様です!?

立派な石標が人気の度合いを表してます!

そしてぶらぶら歩いて写真を撮ってました♬



しかし、いろいろアングルを考えるも凡人の私にはこれぐらいが関の山でした!! (;´д`)トホホ・・・・

さて、この日【マキノピックランド】では、イベントが開催されてて大にぎわいでした!

私達も並木を散策後、イベント会場をブラブラと・・・・

会場を歩いてて、なんと言うイベントかとのぼりや旗やポスター等を見るも、もひとつ分からない⁉
でぇ、後でだがネットで検索してやっと分かりました❗

 【マキノメタセコイアマーケット】

というイベント名でした🎵

地元の方がお店を出されてるようです!?

やはりと言うか、良い匂いがしてます‼

ちょうど昼時、昼食も兼ねて私はアッサリご当地ホットドック🎵

娘はサラダクレープみたいな🎵

そして、車に戻ってのんびり味わいました❗

サッパリしてて食材の味がよく分かるホットドックでした🎵

も一つ欲しくと・・・・思いました‼(^_^;)


車に戻る途中ではお花を見っけ🎵

パチリッ!です🎵

クルマでホットドックを頂きながら・・・・

時間的にも午後2時前、もう一ヶ所何処かに行くかと考えて、娘に宿場町を見に行くか高い所から景色を見に行くか?

娘は、少し考え

「景色ッ❗」

決まりです🎵

それじゃッ!、来た道じゃなくて、メタセコイア並木を通り過ぎて県道287号線を暫く走って小荒路交差点で左折、国道161号線に入ります、西近江路に戻ると言うことですねぇ‼
(ちなみにメタセコイア並木も県道287号線です❗)

国道161号線を500mほど走ると野口交差点で右折、国道303号線に・・・・

そして少し走ると浅井町大浦地区の永原交差点で右折県道577号線に入りまた直ぐに交差点ですが右折です暫く行くと道なりですが県道513号線に変わります❗

少し進むと琵琶湖の湖岸沿いを走ります❗

風光明媚な所を暫く走るのですよ♪

でぇ!、【赤崎丸子船パーキング】と言う所で止まって暫し景色を堪能♪

釣り船が・・・・釣と言うよりフィッシングですねぇ⁉

こんな北の方までバスがいるのねぇ⁉

ここでも逆光ですねぇ!・・・・悪くはないが(^_^;)

紅葉を入れて、秋を演出ッ🎵

赤崎丸子船パーキングから進んで行くとだんだんと海が・・・違いますねぇ湖ですねぇ!

湖面が開けてきました❗


そしてまた進むと島が見えてきました❗

かの有名な【竹生島】ですねぇ🎵

長浜には結構行ってるのでいつも行かねばと思ってるが、いまだ上陸してません❗

「行くぞ~~🎵」

いつかぁ・・・・?


広々してます❗

そして逆光~ッ!

いまから、あの山肌の道を上って行きます!

こちらは、先程の山肌の途中から【琵琶湖】を望む❗

【琵琶湖】が一段とデカいですねッ❗

そして、着きました🎵

【つづら尾崎展望台】に・・・・❗

展望台からは長浜方面が良く見えます❗

伊吹山も🎵

展望台は東側が良く見えますが西側は展望台駐車場からちょとだけ歩いて上ってきた道の方に行くとこんな感じで見れます❗

手前の湖岸沿いを走ってきたのですねぇ🎵

引きで撮ると【琵琶湖】の雄大さが分かりますねぇ🎵

手前の木が無ければもっとパノラマなのだが・・・・

景色に見とれてたが、振り替えると秋が有りました~🎵

先ほども言いましたが、やはり山の上では更に風が強いです‼

だから遠くまで霞まずに見れるのでしょうけれど⁉


【つづら尾崎展望台】までの【奥琵琶湖パークウェイ】は県道513号線ですが、展望台を後にして下りは県道512号線で木之本に向かいます❗


でぇ、途中の景色の良さげな所で止まって❗

木之本から長浜方面をパチリッ🎵

この場所には、こんな名前がついてました❗

暫く県道512号線をはしって・・・・

また良さげ所で止まって❗


パチリッ🎵


またまたアップでも❗

こんなところに集落が、みたいな!?・・・・ここから見ればねぇ?
(実際は集落全体が見えてないので分からないが❗)

そして奥琵琶湖パークウェイ(県道512号線)から西浅井町岩熊地区の国道303号線との信号の無い交差点で右折、すこし国道303号線を走ると国道8号線と接するT字路の塩津交差点に・・・・
その交差点を右折、国道8号線で木ノ本に向かいます❗

予定なら、ここで北陸道 木ノ本ICから高速に乗って帰るのですが‼

せっかくここまで来たので、もう一ヶ所、名所に寄りたいと思い木之本ICの交差点を左折して足を伸ばしました‼・・・・と言うほどでもない距離ですが!! (^_^;)

着きました~🎵

と言ってもこれだけでは、今までの続きで【琵琶湖】と・・・・

違いますよ~ッ!

【琵琶湖】の一番北の少し上にポツンと有る湖です🎵

そうです🎵

【余呉湖】ですよ❗

着いたはいいが、人け無し (観光客ねぇ❗、地元の方はチラホラと!?)

そんなに大きくない湖ですので、ぐるっと湖岸を一周することに・・・・❗

ハイッ❗、もう反対側に着きました🎵

実際、ゆっくりクルマで走ってもここまで10分と掛かりません‼

もうこちら側は山影です❗
何かお祀りしてる様ですが、車から撮ったので・・・・?です‼

そしてほぼ一周して、【余呉湖漁業協同組合】の横の駐車場に車を止め休憩がてら辺りをウロウロッ!
 駐車場の大きなマップには現代の観光マップと・・・・

古地図風戦国時代の合戦図が裏表に記してました♬

これは中々見入ってしまいました!!

そして、湖畔に出てパチリッです🎵

今は、ひっそりですが、夏はキャンプ、冬は有名な【余呉湖】のワカサギ釣りですねぇ🎵

なので、冬の方が賑やかだったりして!?

駐車場からちょと移動して・・・・



羽衣伝説がある【天女の衣掛柳】と名が付いた柳の所でパチリッ!

同じ場所から【余呉湖】を望む🎵

後は木ノ本ICに戻って高速に乗り米原JCTで名神高速に入り・・・・

午後5時前には多賀SAで休憩です♪

陽が落ちて来ました!

何とも淡い夕焼け🎵

考えれば昼は、ホットドックだけ!!

お腹が空いてたので、美味しそうな匂いに負けて買ってしまいました♬

二つ買って娘と車で食べつつ帰りの渋滞情報を調べて、大きな渋滞もないことが分かり、

「ホッ🎵」と・・・・

焦って帰る事もないので、のんびりと休憩ッ♫

そして午後7時過ぎに藤井寺に着きまして、何時ものバイクショップによってお土産を渡して自宅に帰りました♬

午後8時ごろに帰宅!!

走行距離は、373Kmでした♫

琵琶湖周遊としては北側の周遊でしたが、結果としてはぐるっと琵琶湖一周した形に!!

二十歳の娘に嫌われず、ドライブ!!・・・・有り難い事です!!

まぁ、鈴鹿サーキット観戦の代わりにだがねぇ!?

では、ヽ(*´▽)ノ♪♪

0 件のコメント:

コメントを投稿